琉球大学のシーサー達

Glideサンプル上司が休み時間に学内のシーサーの写真をいろいろ撮影してくれたので、その画像を使って遊んでみました。 学内のシーサーだけでもいろいろ個性があって、面白いですね。go.glideapps.com quiz-maker.siteシーサーのクイズは琉大でも。作成した…

奨励研究は不採択でした

otani0083.hatenablog.com 残念ながら、不採択でした。5月下旬には書面審査の結果を貰えるらしいので、それを見て次を考えます。 というわけで今年度Code4lib行くのは諦め、ネタは変わりそうですがまた再チャレンジします、多分。

IIIF画像をダウンロードできるツールを作りました。(Windows10用)

digitalnagasaki.hatenablog.comを見て、GUIアプリ開発の勉強がてら作ってみました。以下のリンクからダウンロード出来ます。(45MB) www.dropbox.com文字コードUTF8のテキストファイルを準備し、Manifest URIを1行づつ書き込んだテキストファイルを準備し…

メモ:沖縄の著作権史

山田奨治. 日本文化の模倣と創造 : オリジナリティとは何か. 角川書店, 2002, 229p. の沖縄の著作権に関する節が面白かったので、メモ。切っ掛けは、Sci-Hubが話題になった際の岡部さんのこちらのtweetから。括弧書きつきだけれども「海賊版」がこれまで学術…

IIIFで公開されている地図の中の沖縄

人文学オープンデータ共同利用センターが昨年の11月に正式公開したIIIF Curation Platformのデモサイトを利用して、IIIF対応で公開されている地図で沖縄が描かれているものをいくつかまとめてみました。以下のリンクからアクセス出来ます。沖縄の地図 http:/…

スタートアップカフェコザに行ってきました。

これも少し前の話ですが、前記事のメーカースペースつながりということで。 まだ未訪問だった沖縄市のスタートアップカフェコザに行ってきました。 http://startup-cafe.okinawastartup-cafe.okinawa起業したいわけではなく、こちらのOKINAWA MIRAI FACTORY…

韓国の大学図書館で何が話題になっているのか? 2018年版

2018年のうちに書いておこうと思い…。2018年6月20−21日、釜山で開催。 2018 전국대학 도서관 대회에 오신것을 환영합니다. 配付資料は以下で公開されています。PDF、英語のスライドもありますが、基本は韓国語です。 http://library.riss.kr/download/2018/2…

Web AR事始め

最近、Web AR(Augmented Reality)を使って遊んでいるので紹介を。 写真は上司が作成した某大学附属図書館の非公式キャラクターです。右側は同僚が作ってくれたモデルです。ARとはJapan Knowledge収録のイミダスによると*1 カメラを通して見る現実の風景や…

奨励研究に応募してみました。

日本学術振興会 科学研究費助成事業の奨励研究に応募してみました。テーマはSci-Hubです。奨励研究は、Webサイトにある以下の記述のとおり、科研費番号を持たない事務職員でも応募可能な科研費です。日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究 https://www…

新聞沙汰になったことなど

タイトルは思いつかず…。まさか大谷翔平ではなく、自分の名前を全国紙の一面で見つける日が来るとは思いませんでした…。というわけで記事公開のお知らせと記録のために、1年1ヶ月ぶりの投稿です。以下の記事をあの坂東慶太さんとの共著で執筆しました。大谷 …

パスワードで保護されたPDFをメタデータからリネーム(Mac)

10/6 追記 id:kitoneに教えてもらった方法です。 qiita.com 自分の環境では未検証ですが、確かにこれでいけそう。 - 自分用のメモです。もっとスマートなやり方あったら誰か教えていただけると嬉しいです。 やりたいこと 日経BP記事検索サービス*1からダウン…

琉大図書館用のChrome拡張を作りました

Extension for Univ. Ryukyus LibraryというChrome拡張機能を作成しました。業務用に作った物ですが、Chrome Webストアで公開しています。chrome.google.com機能は以下の5つです。 文字列を選択した状態で右クリックのコンテキストメニューを開くとワンクリ…

韓国の大学図書館で何が話題になっているのか? 2017年版

開催から大分経っていますが、今年も。 2017年6月22日-23日。청주で開催されています。 公式サイトは以下。 2018 전국대학 도서관 대회에 오신것을 환영합니다.分科会は去年まで相互貸借とレファレンス・閲覧は2つのグループでしたが、ここはひとまとめにな…

参加メモ:泉川図書館長が教えてくれる ふるさと発見!読谷を知ろう(講座)

写真は残波岬の灯台です。イベントカレンダー:泉川図書館長が教えてくれる ふるさと発見!読谷を知ろう(講座) - 読谷村 読谷に住み始めて実質3年くらいですが、あまり村の歴史などについてしらないなぁと思っていたところ、読谷村立図書館でイベントが開…

自機関の研究者はどのジャーナルから論文を引用しているのか?

この記事ではWeb of Scienceから出力したデータを用いて、研究者が投稿した論文で引用したジャーナル情報を抽出する方法を紹介します。大学は学術雑誌に多大な投資をしていますが、研究者が利用するジャーナルを適切に提供できているのかを知ることが目的で…

EBSCO社フォーラム「アメリカにおける図書館関連テクノロジーと大学図書館の現在」2016/10/24

もう半月がたとうとしていますが…。あのLibrary Technology Guides: Documents, Databases, News, and CommentaryのMarshall Breeding氏が来日するということで参加してきました。イベントの概要ページは以下です。 EBSCO Publishing 講演概要 図書館システ…

韓国の大学図書館で何が話題になっているのか? 2016年版

とりあえず毎年書いている記事を今年も。韓国の大学図書館大会のプログラム紹介です。 去年はこんな感じでした。 otani0083.hatenablog.com 全体会 大学図書館の未来 UXデザイン : 図書館利用者に新たな体験を提供しよう 変化する環境のなかで大学図書館の…

国立大学法人の図書館システム(2016)

2022年9月5日 追記状況調査中ですが、本記事で公開していたスプレッドシートに、関係ないアンケート結果が添付されておりました。 なぜそのような状況が起きたのかは不明ですが、一旦当該スプレッドシートの公開を停止しております。 システムリプレイスを控…

2015年のまとめ

2015年もあと1日、簡単に総括を。9ヶ月前までは福岡で働いていたのに大分昔のような気がします。1~3月 修論・口頭発表・引き継ぎ、残務処理を。3月にはLi:d tech 福岡合宿も。 4~6月 業務的には九大出向前のポストに戻ったので戸惑うことは少なかったですが…

Library Services Platformに関する記事を執筆しました。

カレントアウェアネスに海外の図書館システムのトレンド、Library Services Platformの動向レビューを執筆しました。Library Services Platformの現在 CA1861 - Library Services Platformの現在 / 大谷周平 | カレントアウェアネス・ポータル6月からの大き…

韓国の大学図書館で何が話題になっているのか? 2015年版

韓国の大学図書館では何が話題になっているのか 2014 - よしなしごとotani0083.hatenablog.com韓国の大学図書館では何が話題になっているのか 2013 - よしなしごとotani0083.hatenablog.com 韓国の大学図書館では何が話題になっているのか - よしなしごとota…

業務用ブックマークレット

業務用に作成したのでメモ。 琉大図書館の蔵書検索の書誌詳細画面から、書名やパーマリンク所蔵情報を抽出して新規ウィンドウで開きます。蔵書検索の詳細画面では、本の出納に必要な情報だけ、コピペするのが面倒なので作成しました。保証の限りではありませ…

図書館総合展2015 フォーラム in 恩納村のお誘い(2015/05/16)

図書館総合展運営協力委員としての記事です.(ステマ) ※4/10 追記しました.来月,恩納村で図書館総合展2015 フォーラム in 恩納村が開催されます.2015年5月16日(土)、図書館総合展2015 フォーラム in 恩納村開催のお知らせ | 図書館総合展www.libraryf…

3年間を振り返って

本日で九州大学での3年間の出向期間が終わりました.閲覧担当ということで,窓口業務,雑誌所蔵のメンテ,移転準備作業,各種講習会の企画運営なんかをやっていました.一年目は図書館Webページのリニューアルにもほんのちょっと関わらせていただいたりも.…

濱田耕策先生最終講義「朝鮮鐘の文化史」

学部時代の恩師である濱田先生が今年度で退職されます.最終講義に行ってきたので,記録だけ.九州大学-研究者情報 [濱田 耕策 (教授) 人文科学研究院 歴史学部門] 九州大学朝鮮史学研究室先生の業績のなかで卒論のテーマを一時期朝鮮鐘にしようかと考えてい…

ライブラリーサイエンス専攻を卒業します

3月になって,2015年初エントリー.口頭試問も公聴会も(無事かどうかはさておき)終わり,学位授与式を除いて概ね大学院関係のイベントは終了しました.この3年間,学生としても職員としても中途半端だなぁと思うところばかりではあるのですが,よい経験が…

最近のあれこれ

英語によるプレゼンのリハーサルが終わり、わりと慌ただしかった2ヶ月が少し落ち着いたので、ここ最近のやったことなどを簡単に記録。 医学図書館に投稿 長崎大の松村さんと以下の記事を共著で投稿しました。松村悠子, 大谷周平. ILL依頼データから見た長崎…

韓国の大学図書館では何が話題になっているのか 2014

韓国の全国大学図書館大会のプログラムが公開されていたので、今年もざっくりと紹介してみます。昨年・一昨年分はこちら。 韓国の大学図書館では何が話題になっているのか 2013 - よしなしごと 韓国の大学図書館では何が話題になっているのか - よしなしごと…

2013→2014

ブログを2ヶ月放置していたら、大晦日になってしまったので簡単に今年の振り返りを。あとid:kitoneからプレッシャーが…。 業務 いろいろと図書室の引っ越し準備の具体化とシステムリプレイスが大きなトピックでした。 システムリプレイスは自分が直接担当で…

感想:図書館員のためのプログラミング講座

NIIのWeb担当者研修に受講生として参加した際に、お世話になった山本哲也さんの著作が刊行されました。カーリルで開く!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js…